ニュース・お知らせ

NEWS

交通安全

県内では、10月下旬から交通死亡事故に歯止めがかからず、10/31~11/6までの7日間で6件の交通死亡事故が発生し、前回発令日(令和3年2月16日)以来、3年9か月ぶりとなる交通死亡事故多発警報の発令基準(7日間で6件)に達したことから、11/7~11/16までの10日間、県下全域に「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
 

川島組では社員に安全運転を心掛けていただけるよう、社屋の駐車場側に『夕暮れは早めのライト点灯』ほか2枚の『のぼり旗』を設置しました。


 普段から慎重に運転されていると思いますが、これから年末に向けて交通量が増える時期となりますので、より一層安全運転を心掛けましょう。

掛川大祭り

今年は3年に1度の大祭りの年です。

前回はコロナ禍で中止となったため6年ぶりの大祭りです。

祭り準備のため休む社員がいるほど、掛川っ子にとって大切な行事です。

川島組では毎年祭典の交通規制のために300個のバリケードを無償貸し出ししています。

今年も事故無く、無事に開催されます事を願っています。

消防訓練

解体予定の川島組旧社屋にて掛川市消防署による、消防訓練が行われました。

1週間の日程で壁に穴を開けたり、ドアをバールでこじ開けたりと、普段はなかなできない訓練をされていました。

解体する建物を有効活用していただけて良かったです。

また、普段見る事のない訓練の様子を見せていただき、ありがとうございました。

川島組はこれからも社会貢献に力をいれてまいります。

安全祈願・安全大会

安全大会に先立ちまして、龍尾神社にて川島組社員と協力会社の工事の安全祈願をいたしました。

午後は掛川市生涯学習センターにて安全大会が開催されました。

表彰や安全衛生方針や管理計画のあと、『そうだったのね!静岡県~知れば地元がもって好きになる~』と題して小沼みのり様より講演をしていただきました。

とても楽しく興味深い話で1時間があっという間でもっと話を聞きたかったです。

企業と高校との情報交換会

先日、ハローワーク掛川様主催の 『企業と高校との情報交換会』 に参加させていただきました。

就職を希望している高校生の就職を円滑に進めていくためには、高校の就職指導担当者と企業の採用担当者との間で、就職に関する諸問題や必要な情報交換を行うことが何よりも重要なことです。

ハローワーク掛川様におかれましては、このような場を毎年設けていただいております。

当日は第一部、第二部と開催され、弊社は第一部に参加をさせていただきました。

70社ほどの企業と30校余りの高校の担当者が一同に集まり熱気に包まれていました。

今回もいくつかの高校のご担当者様と情報交換をさせていただきました

いただいた情報を社内にて検討し、今後の採用活動に活かしていきたいと思います。

ページの先頭へ