屋根改修工事
倉真地域生涯学習センターの屋根改修工事を行いました。
経年劣化により屋根材、木下地材等、部分的に腐食している状態でした。
今回の工事は腐食している箇所を補修し、既存の屋根の上からガルバリウムを被せる工法で施工をしました。
天候に左右されながらも短期間で工事を終えることができました。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。


倉真地域生涯学習センターの屋根改修工事を行いました。
経年劣化により屋根材、木下地材等、部分的に腐食している状態でした。
今回の工事は腐食している箇所を補修し、既存の屋根の上からガルバリウムを被せる工法で施工をしました。
天候に左右されながらも短期間で工事を終えることができました。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
現在サッカーのワールドカップが開催され、日本が良い成績を残し大いに盛り上がっています。
そこで20年前の日韓ワールドカップでその開催スタジアムとなったエコパスタジアムの話を少し。
正式名称は『静岡県小笠山総合運動公園』で2001年に建設されました。
その建設には川島組も携わっていたのです。
大手ゼネコンと地元企業が合同で建設を進め、祭典を盛り上げるべく頑張っていました。
当時自分は子供で建設時の苦労などわかりませんが、やりがいと誇りを持てる素晴らしい仕事だったのであろうと思います。
自分もこのような建設に関わる事が出来るよう、日々成長していきたいと思います。
高所作業車運転技能講習を受講してきました。
この技能講習を修了していないと10m以上の高所作業車を使用しての作業が出来ません。
3日間の講習は学科と、高所作業車の操作の実技があります。
実技講習当日は悪天候で雨と風の中、合羽を着ての講習となりました。
高い所が苦手な私には最悪の状況でしたが、無事講習を終える事ができました。
現場で作業を行うには様々な資格が必要となります。
今後も現場作業に必要な資格の講習を受講していきたいと思います。
A様邸にてアトリエの塗装工事を行わせていただきました。
年月がたちくすんだ色合いになってしまっていたアトリエが美しく生まれ変わりました。
色を決めるのに非常に悩みましたが、ピンクのペールトーンで決定いたしました。
以前とはうって変わり、明るく優しい印象のアトリエとなり、お施主様からも「そろそろ辞めようかとも思ったけど、もう少し描きたいと思います」との嬉しいお言葉をいただきました。
新作を楽しみにしております。
塗装工事を検討されている方、悩まれている方、是非川島組までお気軽にご相談くださいませ。
【発注者】 静岡県袋井土木事務所
【工期】 令和4年9月13日~令和5年2月19日
【工事箇所】 掛川市倉真地内
【工事概要】
主要地方道焼津森線が二級河川倉真川を渡河する大宮橋(おおみやばし)は、現行の道路橋示方書で示される要求性能 を充足しておらず、幅員狭小となっている橋梁であることから、耐震対策を含めてとして既設橋を撤去して架け替え工事中の倉真川右岸A1橋台工であります。
【現在の状況】
対象地域の方々への住民説明会を実施して、工事内容を理解していただき、近隣住民方々との調整をしているところです。現場事務所等の設置が完了して、11月中旬より工事の施工に入る予定です。工事完成まで、ご迷惑がかかると思いますが、安全第一で作業します。 よろしくお願いします。